表参道

六月(みなづきの)(つごもりの)大祓(おほはらへ)十二月(しはす)(これ)(なら)へ〕

六月晦日・十二月晦日

 

(うごな)はり()べる親王(みこたち)諸王(おほきみたち)諸臣(まへつきみたち)百官人(もものつかさのひと)(ども)(もろもろ)()(たま)へよと(のたま)
 天皇(すめら)朝廷(みかど)(つか)(まつ)比礼挂(ひれか)くる伴男(とものを)手襁挂(たすきか)くる伴男(とものを)靫負(ゆきお)伴男(とものを)(たち)()伴男(とものを)伴男(とものを)八十(やそ)伴男(とものを)(はぢ)めて 官官(つかさづかさ)(つか)(まつ)(ひと)(ども)の (あやま)(をか)しけむ雑雑(くさぐさ)(つみ)を 今年(ことし)六月(みなづき)(つごもり)大祓(おほはらへ)(はら)(たま)(きよ)(たま)(こと)を (もろもろ)()(たま)へよと(のたま)

高天原(たかまのはら)神留(かむづま)()皇親神(すめむつかむ)漏岐(ろぎ)神漏美(かむろみ)命以(みこともち)八百万(やほよろづ)(かみ)(たち)神集(かむつど)へに(つど)(たま)ひ 神議(かむはか)りに(はか)(たま)ひて ()皇御孫之命(すめみまのみこと)は (とよ)葦原乃水(あしはらのみづ)穂之(ほの)(くに)を 安國(やすくに)(たひら)けく知食(しろしめ)せと事依(ことよ)さし(まつ)りき
 如此(かく)()さし(まつ)りし國中(くぬち)に 荒振神(あらぶるかみ)(たち)をば 神問(かむと)はしに()はし(たま)ひ 神掃(かむはら)ひに(はら)(たま)ひて 語問(ことと)ひし磐根(いはね)()(たち)(くさ)垣葉(かきは)をも(こと)()めて 天之(あまの)磐座(いはくら)(はな)ち 天之(あまの)八重雲(やへぐも)伊頭(いつ)千別(ちわ)きに千別(ちわ)きて (あま)(くだ)()さし(まつ)りき
 如此依(かくよ)さし(まつ)りし四方(よも)國中(くになか)と 大倭日(おほやまとひ)高見(だかみ)()(くに)安國(やすくに)(さだ)(まつ)りて 下津磐根(したついはね)宮柱太(みやばしらふと)()()て 高天原(たかまのはら)千木(ちぎ)(たか)()りて 皇御孫之命(すめみまのみこと)美頭(みづ)御舎仕(みあらかつか)(まつ)りて 天之(あまの)御蔭(みかげ)日之(ひの)御蔭(みかげ)(かく)()して 安國(やすくに)(たひら)けく知食(しろしめ)さむ國中(くぬち)に ()()でむ天之益人(あまのますひと)()が (あやま)(をか)しけむ雑雑(くさぐさ)罪事(つみごと)は 天津罪(あまつつみ)と 畔放(あはなち)溝埋(みぞうめ)樋放(ひはなち)頻蒔(しきまき)串刺(くしさし)生剥(いきはぎ)逆剥(さかはぎ)屎戸(くそと) 許許太久(ここだく)(つみ)天津罪(あまつつみ)()()けて 國津罪(くにつつみ)とは 生膚斷(いきはだたち)死膚斷(しにはだたち)白人(しろひと)()久美(くみ)(おの)母犯(ははをか)せる(つみ)(おの)子犯(こをか)せる(つみ)(はは)()(をか)せる(つみ)()(はは)(をか)せる(つみ)(けもの)(をか)せる(つみ)昆虫(はふむし)(わざはひ)高津神(たかつかみ)(わざはひ)高津鳥(たかつとり)(わざはひ)(けもの)倒し(たふし) 蠱物為(まじものせ)(つみ) 許許太久(ここだく)罪出(つみい)でむ
 如此出(かくい)でば 天津(あまつ)宮事以(みやごともち)て 大中(おほなか)(とみ) 天津(あまつ)金木(かなぎ)本打切(もとうちき)末打斷(すゑうちた)ちて 千座(ちくら)置座(おきくら)()()らはして 天津(あまつ)(すが)()本刈(もとか)()末刈(すゑか)()りて 八針(やはり)取辟(とりさ)きて 天津(あまつ)祝詞(のりと)(ふと)祝詞事(のりとごと)()
 ()()のらば 天津神(あまつかみ)天磐門(あまのいはと)()(ひら)きて 天之(あまの)八重雲(やへぐも)伊頭(いつ)千別(ちわ)きに千別(ちわ)きて聞食(きこしめ)さむ 國津神(くにつかみ)高山(たかやま)(すゑ) 短山(ひきやま)(すゑ)(のぼ)()して 高山(たかやま)伊惠理(いほり) 短山(ひきやま)伊惠(いほ)()()()けて聞食(きこしめ)さむ
 如此(かく)(きこし)()してば 皇御孫之命(すめみまのみこと)朝廷(みかど)(はぢ)めて 天下(あめのした)四方(よもの)(くに)には (つみ)()(つみ)()らじと 科戸之風(しなとのかぜ)天之(あまの)八重雲(やへぐも)()(はな)(こと)(ごと)く (あした)御霧(みぎり)(ゆふべ)御霧(みぎり)を 朝風夕風(あさかぜゆふかぜ)()(はら)(こと)(ごと)く 大津(おほつ)()()大船(おほふね)を ()()(はな)(とも)()(はな)ちて 大海原(おほみのはら)()(はな)(こと)(ごと)く 彼方(をちかた)繁木(しげき)(もと)を 焼鎌(やきがま)敏鎌以(とがまもち)て 打掃(うちはら)(こと)(ごと)く (のこ)(つみ)()らじと (はら)(たま)(きよ)(たま)(こと)を 高山(たかやま)(すゑ) 短山(ひきやま)(すゑ)より 佐久(さく)那太理(なだり)()ちたぎつ速川(はやかわ)()()瀬織津(せおりつ)(ひめ)()(かみ) 大海原(おほみのはら)()()でなむ
 如此(かく)()()()なば (あら)(しほ)(しほ)八百道(やほぢ)八鹽道(やしほぢ)(しほ)八百(やほ)(あひ)()速開都(はやあきつ)(ひめ)()(かみ) ()可可呑(かかの)みてむ
 如此可可(かくかか)()みてば 気吹戸(いぶきど)()気吹(いぶき)戸主(どぬし)()(かみ) (ねの)國底之(くにそこの)(くに)気吹(いぶ)(はな)ちてむ
 如此(かく)気吹(いぶ)(はな)ちてば (ねの)國底之(くにそこの)(くに)()(はや)佐須(さす)良比(らひめ)()(かみ) ()佐須(さす)良比失(らひうしな)ひてむ
 如此失(かくうしな)ひてば 天皇(すめら)朝廷(みかど)(つか)(まつ)官官(つかさづかさ)(ひと)(ども)(はぢ)めて 天下(あめのした)四方(よも)には 今日(けふ)より(はぢ)めて(つみ)()(つみ)()らじと 高天原(たかまのはら)(みみ)()()てて()(もの)と 馬牽(うまひ)()てて 今年(ことし)六月(みなづき)晦日(つごもり)夕日(ゆふひ)(くだち)大祓(おほはらへ)に (はら)(たま)(きよ)(たま)(こと)(もろもろ)()(たま)へよと(のたま)
 ()(くに)卜部(うらべ)(ども) 大川道(おほかはぢ)()退(まか)()でて(はら)()れと(のたま)

 

東文忌(やまとのふみの)寸部(いみきべ)献横刀時(たちをたてまつるとき)(じゅ)

御門祭

祝詞集

表参道

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送